こんにちは。

 

唐突に書き始めたこのブログですが、これからが本編です。

 

会社には今年後半に退職する方向で話をしていたのものの、とんでもなく重たい仕事をどんどん振られてこれからどうなるんだとうと思ってたのですが、何とか9月末には無事辞められそうです。

 

ということで先が見えてきたので本腰を入れていきます。

 

 

 

僕は退職したら間髪入れず出発するつもりなんですが、気が付いたらもうあと4か月くらいしかありません。

結構ヤバイ!

 

という感じなので、世界一周のような長期の旅に当たって、どんなタスクを潰していけばよいか、総論的に整理してみます。

 

 

1.覚悟を決める

そもそもの話ですが、一番重要だと思います。

学生さんの場合は休学して旅に出るのかもしれませんが、勤め人はまず会社を辞めなければ話が始まりません。

そして、多くの人は普通の人生から大きく脱線していかざるを得ないので、それで本当によいのかという決断を迫られます。

 

ちなみに僕は現職を辞めたら1〜2か月くらいの長めの旅行をして転職する予定だったのですが、行きたいところが多過ぎるし、せっかく今までの人生に区切りをつけるタイミングならいっそ世界一周してしまえというほとんど勢いで旅に出ることを決めました。

 

2.お金を貯める

よっぽどの金持ちでない限り、長期の旅は基本的に貧乏旅行になります。

1年間で費用の目安は大体150万円といわれているようです。

飛行機を多めに使ったり、ドミトリーのような安宿じゃなく、シングルなんかを頻繁に使うなら、200万、250万と増えていくんでしょうね・・・

僕は1年半〜2年くらいの旅で、頑張って300万に抑えようと思ってます。

 

3.ルートを決める

主に西周りか東周りという選択ですね・・・

行きたい場所や、参加したいイベント、そして出発時期などが影響してきます。

 

西周り

沢木耕太郎の深夜特急でもおなじみですが、比較的旅をしやすいアジア圏からスタートし、徐々に日本から離れて行きます。

春の時期に出発する方が多いような気がします。

もし1年間のスケジュールなら、春〜夏にかけてアジアを横断し、夏〜秋にヨーロッパ・アフリカを旅して北米に渡る。年末年始には、逆に夏になる南米を回る感じでしょうか。

 

東周り

いきなり南北アメリカ大陸へ向かうパターンです。一気に地球の裏側へ行くため、急に文化が変わった錯覚を覚えるらしいです。あと、時差ボケもかかりやすい。

長期旅行者が大好きな南米は南半球なので、秋出発の方が多く採用するルートな気がします。

大人気のウユニ塩湖に水が張るのも雨季である1〜3月ですしね。

 

ちなみに僕は、秋出発になりそうですが、何故か分かりませんが西周りこそが王道と思ってるので西に向かいます。

でも、なんか変則的なルートになりそう・・・

 

あと、僕はあんまり世界一周という言葉にはこだわっていません。単純に行きたいところに行けて、できる限り多くの国に訪問できればと思ってます。

 

4.装備品を揃える

ザックから衣類、ガジェット類、小物など。

何気にこれが世界一周の費用の大きな割合を占めるらしいです。

僕は、衣類は趣味のトレッキング用品がそのまま転用できそうというのと、PC・カメラなども既に揃っているので、新たに用意すべきものはあんまりなさそうです。

 

5.クレジットカードを用意する

必須ですね。

クレジット払いするためというよりも、主に海外キャッシングのためです。

会社辞めちゃうと審査に通らなくなってしまうので、持ってない場合早めにつくらないといけません。

VisaかMasterで、3〜4枚あるとよいです。

 

6.銀行口座の整理

旅資金用(クレジットカードの引き落とし用)の口座と、帰国してからの生活費用口座とかできちんと分けておこうと思います。

また、何かあったときのために送金とかしやすいネットバンクの口座を持っておいた方がいいっぽいですね。

 

7.海外旅行保険に入る

これも入っときべきなんだろうな・・・

これから詳細調べます。

 

8.予防接種を受ける

これは僕は海外(多分タイで)受けるつもりです。

日本で受けて行きたいという方は、3か月くらいかかったりするらしいので注意。

 

9.住民票を抜く

しばらく日本からいなくなるので抜いた方がいいですね。

前年の1月1日に日本にいなければ、住民税の支払が免除されます。

あと国民年金と保険は任意加入になります。

 

10.その他:ブログ開設とか

ブログとかで情報発信すれば単なるSNSと異なり、友人・知人に限らずいろんな人に見てもらえますよね。

(それが面倒だと思う人もいるとは思いますが。)

無料ブログなどに登録すれば簡単に開設できますが、僕の場合は、せっかくなんでいろいろ自由にしたいと思ってWordPressでつくりました。

テーマのプログラムとかも自作しました。

そして何とか開設できたんで頑張って書いていきます。

 

 

 

 

こんな感じでしょうか。

 

うん、全然準備できていないんで焦ってきました。

 

これから、ここに書いたタスクをきっちり潰していきたいと思います。