こんにちは。
現在ネパールはカトマンズ。
写真はタメルにある有名日本食屋「絆」の天丼。
こんなエベレストみたいな大盛りで350ルピー(約375円)。
殺人的な美味さです。
気付けば出発から180日が経ちました。
だいたい半年くらいですね。
しかし半年経ってまだアジアにいるとは。
まあアジアは広大ですから。
モンゴルから中国を抜けて東南アジアに入り、インドをそれなりに周ってみて、ネパール行ってトレッキングしたりすると最低これくらいは必要になるってことですね。
・
・
・
で、ここで突然な話なんですが、トレッキングから帰ってきて凄く悩んでいることがあります。
それが、ずばり、
帰国しようかな。
と思ってること。
理由はいろいろあると思います。
- 旅が日常化し始めてからあんまり感動しなくなった。
- この旅の一押しだったヒマラヤトレッキングが終わり正直かなり満足してしまった。
- 日本からちょっとやってみたかった仕事の誘いがある。
一方で、
- アイスランドの自然が見たい。
- アフリカを歩いてみたい。
- 南米の離島とパタゴニアとウユニに行きたい。
とか、まだまだ行きたい場所の願望もある。
特にアフリカ、南米なんかはこういう長期旅行じゃないとなかなか行けないですしね。
当面の資金も問題ないし、体調も治って現在はいたって健康。
なのに何故突然こんなことを考え始めたのか。
たぶん、ヒマラヤでいろいろ深く考えてしまったのが一番の原因です。
その中で、ほとんど勢いで始めたこの旅を、頭の中で論理的に整理する作業も行った。
僕の場合、高尚なテーマとかは無くて、好奇心から旅を始めてみただけ。
ここら辺、世界一周するぞ!と意気込んで何年も準備されて旅を続けている方々とは結構温度差があります。
前職で感じていた強い閉塞感を取っ払うために、転職を断ってまで旅に出たけど、いくつか行きたいところを周ったらある程度満たされてしまった。
で、また働きたいなと思うようになった。
(仕事するのは嫌いじゃないんで。)
果たしてこの気分のまま旅を続けて良いんだろうか、心から楽しめるんだろうか、という疑問も出てきた。
もしかしたら、休暇を使ってテンポ良くバックパッカーっぽい旅行するのが、刺激的で、一番自分に合っているのかもしれない・・・
こんな考えが頭をよぎるようになったのです。
そんで続けるか帰るかの可能性はどれくらいかっていうと、正直、五分五分ってところ。
(ってことは結構あり得ますね・・・)
この次ネパールからタイに飛ぶのでそこでもう一度考えてみます。
環境が変わればまた考えも変わるかもしれないですし。
こういうときは初心に戻って、冷静に納得いくまでシミュレーションしてみることが大切ですね。
帰るのは簡単なので。
帰国しないのであれば、中央アジアか中東経由でヨーロッパ方面に向かうためのルートを進もうと思います。
仮に帰国して働くことになっても、旅行意欲はまたすぐ出てくるはずなので、単なるアジア旅で終わらないよう、せっかくつくったブログを旅行情報サイト化していくとか別の策を考えようと思います。
さてさて、数日後どんな結論が出るのやら・・・
もし記事がお役に立ちましたらシェアをお願いします。